2013年02月25日

偽バターミルクさまさまです!

あ~。。。またまたテレビで見てしまった…
しかも薄ら覚え…
ネットで…見た番組のレシピ内容確認もせず突き進んでしまった…
結果オーライならいっか♪(笑)

↓これです↓


近所のスーパーの特売でゲットした『鶏むね肉』
な!なんと!100g38円(大爆笑)
これを調理してみました。。。

バターミルクの代わりに牛乳とヨーグルトでお手軽に。ってやつ♪
海外(どこかは忘れた)では、バターミルクにお肉を漬け込むことによって、やわらかくなるとの情報!
日本ではなかなか手に入らないバターミルク…そこで代用するのが
『発酵製品であるヨーグルト(無糖):大1』 と『牛乳:大1』
※名前の通り牛乳にバターを入れてもNG!←バターミルクとは、バターを作った時に出る牛乳の上澄みらしいから…

そんなこんなで、鶏肉を包丁の裏で叩いて叩いて~塩コショウして~
↑のヨーグルト&牛乳に漬け込みました~♪♪♪
そして、強力粉とマジックソルト(本当はカレー粉とパプリカパウダーらしい)の入ったビニール袋に鶏肉を入れてシャカシャカ~!
後は、フライパンに多めのサラダ油を熱し、鶏肉を入れフタをして焼く。(10分ほど)
※油はフライパンの底を覆うくらいの量

両面じっくり焼いたら切ってお皿にもりつけて~完成!

我が家の場合は、カレー粉もパプリカパウダーもなかったので、チリソースをかけて食べました♪
マジうま♪♪♪

パパ達なんか「これうまい!どこで買ってきたの?」って。。。オイオイ
お肉のやわらかいことやわらかいこと♪
強力粉をつけて上げた外側もカリカリで!いうことありませんね♪♪♪


サイドメニューはまさかの…
↓これ↓


あ…
イカとアスパラをバターで焼いただけですけどね(笑)  
Posted by ゆゆちん at 23:54Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち

2013年02月21日

照り焼きチキンサラスパ&カリカリチーズ焼き

先日(結構前)会社の飲み会(忘年会)の2次会で行ったスナック。。。
お通しででてきたおつまみ…
お家でも再現作ってみました~♪



-材料-
・サラスパ(適当)←そうめんでもOK
・照り焼きチキン(適当にざく切り)
・玉ねぎ(スライスする)
・水菜(適当)
※きゅうり・レタス等…ある野菜入れてもGood!
・塩コショウ
・マヨネーズ
・めんつゆ(少々)

-作り方-
材料をすべてまぜるだけ(大爆笑)


なんという…ズボラな料理つまみ

あと、もう一品は、10枚入りで売っている春巻きの皮を3等分(縦長)にして、チーズを巻いて
ごま油を敷いたフライパンで両面こんがり焼くだけ!超簡単!!
※我が家いつもチーズはワンタンや焼売の皮でやっていました。

スティックな見た目がなんとも魅力的icon06icon06icon06


今日は、おまけにスーパーの惣菜コーナーで1パック30円でゲットした揚げ玉をご利用します。
お釜に少しだけ残った白米様…
揚げ玉とめんつゆをふんだんに混ぜ込んで…



俵おにぎりの完成face21emoji14

あ…
ちなみに今夜の夕食は…
まさかの親子丼でしたicon11

  
Posted by ゆゆちん at 23:30Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち

2013年01月16日

ひき肉きんちゃくぅ♪



近所のスーパーで5枚入りの油揚げが…58円face08icon12
2袋購入。。。

↑を使ってきんちゃくつくりましたよん♪

ひき肉・人参(みじん切り)・しらたき(みじん切り)・しいたけ(みじん切り)・白ねぎ(みじん切り)
を、こねこねしてから、半分に切った油揚げに投入emoji02

今回5枚入りを2袋使ったので、20個分♪

爪楊枝でしっかりチャック(止めて)して、フライパンに並べてめんつゆ&酒&みりん&水を入れふたをしてコトコト


気が済むまでコトコトしたら

完成です~icon12


あ~うまうまemoji28  
Posted by ゆゆちん at 22:23Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち

2013年01月16日

大根の煮物



お向かいのおばあちゃまから大根もらっちゃった♪
まずは定番の煮物~icon12

大根・しいたけ・鶏肉をコトコトコトコト

サイドではフライパンに適当に切った油揚げを弱火で燻り焼きinごま油

お皿に盛りつける時に
大根の上にカリカリ油揚げをのせて

完成icon12


うまうまface14emoji28  
Posted by ゆゆちん at 22:16Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち

2012年06月22日

やっぱりポテチだね♪



じゃがいも様の季節は



これに限るemoji02



うそみたいに



すぐなくなるemoji06



大量のじゃがいも様



我が家お気に入りの『マジックソルト』をふりかけたら



「あらicon06


美味しいわface25


☆ねぇ知ってる?☆

先日テレビでみたんだけどぉ…
酸化してしまった焦げ茶色の油…
じゃがいもの皮(捨てちゃうやつ)を素揚げするだけで
綺麗な油に生まれ変わる♪♪←再生ってやつだ!
さっそくやってみよう!
  
Posted by ゆゆちん at 13:00Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち

2012年06月21日

紫キャベツのサラダ~~~~☆

大好きさ~icon06


我が家みんな大好きさ~~icon06


昔…

まだ…

ゆゆちんが

小学生だった頃…


給食で…でましたface17



紫キャベツを千切りにして

塩もみして

コンビーフをあえて

マヨネーズをあえて

※我が家はココでもマジックソルト!(笑)




パパはね…


パンにのせて食べるのが


一番好きなんだって(*´艸`*)笑  
Posted by ゆゆちん at 21:07Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち

2012年06月15日

お好み焼きパ~ティ~♪

夕飯がめんどくさい時は。。。


ホットプレートで


セルフ夕飯に限るよねface21(笑)


ってなわけでface15


本日は『お好み焼き』に決定emoji13


我が家は、”山芋率”がとても多いです。。。←お好み焼きの生地ね♪


カリカリフワフワなんです。。。face14



↓今日は調子よく『キムチチーズ』やってみましたemoji13icon12



美味しいさぁ~~~~~~emoji02


  
Posted by ゆゆちん at 21:18Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち

2011年10月19日

豆腐・・・どうしよう

豆腐・・・

食べたいんだけど・・・

レパートリーがあまりなしicon11

豆腐ステーキをアレンジして、サラダ風にしてみましたface25emoji14

↓これ


1) 小松菜を茹でて切り皿にしく
2) 片栗粉をいっぱい付けた豆腐をゴマ油でこんがり焼く
3) ジャコをからりと揚げる
4) 盛り付けて、更にゴマ油と醤油と白ゴマをかけたら出来上がり(笑)

本日・・・
秋刀魚の蒲焼もございましたemoji28

↓これ


  
Posted by ゆゆちん at 20:02Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち

2011年10月06日

捨てちゃダメよ♪

万能ねぎicon12

薬味ねぎicon12

先日TVで見た・・・emoji25icon12

「根っこ捨てちゃいますかemoji04

って・・・

『エッemoji07

プランターにさしておけば、また伸びてきたりするけどぉ・・・


農家の母が教えてくれたそうだ・・・

↓これicon14icon14icon14


『ねぎの根っこの天ぷらemoji13

めっちゃ美味しいemoji02emoji02
  
Posted by ゆゆちん at 23:20Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち

2011年10月05日

今日の夕飯

餃子食べたい~~~~~~face12emoji06emoji06


思いたったら

このありさま↓

THE餃子盛(笑)

本日はいつもより少なめの

60個・・・

こりゃ~争奪戦になりそうな予感・・・face15

そしてそしてemoji02

↓手抜きサイドメニューのレシピ紹介↓
emoji28納豆ブロッコリー

茹でたブロッコリーの上に
納豆・シーチキン・マヨネーズをあえたものをかける
チーズをのせてオーブンで焼いたら
出来上がりicon06

↓これ


※家の子供達が大好きですemoji13


emoji28南瓜のポタージュ

皮とタネを取った南瓜を
コンソメで茹でます

南瓜が柔らかくなったら
なめらかにするためにコシます(ゆで汁捨てないで使う)

牛乳と生クリームを入れて弱火でコトコトしたら
出来上がりicon06

↓これ



美味しかったに決まってるface14emoji13  
Posted by ゆゆちん at 22:55Comments(0)お料理なぅ
ホームページはこっちママのブログはこっちこはくブログはこっち